
シアトル熱中
Seattle Necchu

“人・つながり・飛躍” - もういちど7歳の目で世界を見る
自由な発想と想像力を高める
自ら一期一会を求める
仲間と共に飛躍する
未来の世界を創る

熱中小学校は、2015年10月に山形県高畠町ではじまりました。「熱中小学校」の名前の由来は、1970年代に放映された水谷豊さん主演のテレビドラマ「熱中時代」のロケで使われたことや、大人が「もういちど7歳の目で世界を・・・」というコンセプトからつけられました。日本各地で廃校になった小学校等を活用し大人の学び舎として復活させ、刺激的な学びと新たな出会いを提供する場としてあっという間に広がり、今、日本中で熱い注目を浴びています。
日本では現在13校(東京、山形、 福島、富山、八丈島、北海道、宮崎、徳島、長野、和歌山、高知、鳥取、山口)あり900名を超える生徒が、起業家、IT関係者、音楽家、大学教授や料理家など、さまざまな分野で活躍中のスペシャリストの素晴らしい授業を受講しています。
この度、海外初の熱中小学校シアトル校が2019年2月に開校します。
シアトル校は、日本とアメリカから一流の教師陣を迎え授業を提供します。
世界の企業発祥の地から生まれるシアトルでは「人・つながり・飛躍」をテーマに日本とシアトルの交流を深める場が生まれます。この熱中小学校に参加することにより、日本の素晴らしい文化や伝統、最先端の情報にも触れる機会を得ることができるのです。
年齢、経歴を問わず新しいコミュニティーの創造をめざす人の参加を広く募ります。
先生と生徒、生徒同士の距離感が近いのも魅力です。未来の世界を創りたい人、世界を視野にいれて活躍したい人、ネットワークを使って世界を変えたい人、わくわくドキドキしながら自分を見つめたい人、ぜひ「シアトル熱中小学校」にご参加ください。
日本とシアトルの良さそしてこれからの可能性を、若い世代につなげることも大きな目的です。
「なんと言う事だろう、長年夢を追いかけて来た人生にまた新し扉が見つかった。シアトルに居ながらにして日本や世界の知識や繋がりを深める素晴らしい機会が得られるなんて。新しい友人が出来たのも大収穫だ。」
「活気があって、毎回の授業を大変楽しみにしていた。各分野の専門の方より知識を得られることは、知的好奇心を満たすものであり、心が元気になるように感じられた。」
「大成功だと思います。特に一番楽しかったことは、生徒参加型での講義であった「校歌制作」授業。そして、ミナ・ミラー先生のご講義は、音楽を通して深い知識を得られるものであり大変感動しました。熱中で生まれた“つながり”が、ますます広がっていくことを期待します。」
「活気があって、毎回の授業を大変楽しみにしていた。各分野の専門の方より知識を得られることは、知的好奇心を満たすものであり、心が元気になるように感じられた。」
「一番好きな授業は、アプリ開発をされたマーちゃん。偉業を成された方だが、きっとマーちゃん本人はそう感じていないだろう。彼女が持つ豊かな好奇心と、ひたむきな探求心が実となったのだろう。『人生は60(歳)から』と聞いて、とても嬉しかった!第一期の感想は100点満点!」
第一期生徒様の声
ギャラリーページでもっと見る!
世界の熱中小学校
日本
東京都墨田区・すみだ北斎美術館
富山県高岡市
東京都八丈町
北海道更別村
宮崎県小林市
長野県高森町
和歌山県上富田町
高知県高岡郡越知町
鳥取県東伯群琴浦町
高畠熱中小学校